チョモさんの遊び場

このブログは収益化されており、スポンサーリンクを掲載しています

麻雀

暗刻(あんこ)|麻雀の暗刻ってどんな意味?暗刻があると点数アップのチャンス

麻雀をしている方であればお気づきの方も多いと思いますが、麻雀は用語が多いのもひとつの特徴ですよね。 「ターツ」や「ツモ」、「リーチ」などさまざまありますが、みなさんは「暗刻」と「明刻」の意味はお分かりでしょうか。 暗刻の意味、暗刻を使った役…

麻雀のドラって?裏ドラ・槓ドラ・赤ドラなど|打点アップのカギになる牌

ドラには種類がある!ドラ表示牌の次位牌、裏ドラ、槓ドラ、赤ドラなど 種類① 表ドラ 種類② 裏ドラ 種類③ 赤ドラ 種類④ 槓ドラ 種類⑤ 槓裏ドラ ドラを気にした戦略とは|ドラ周辺の牌は1枚少ない ドラを効率よく使うためには、順子を作ろう ドラ周辺の牌は…

二盃口(りゃんぺーこー)とは|成立条件から出現率、複合しやすい役まで紹介

麻雀役のひとつである二盃口(リャンペーコー)ですが、出現率が低く、なかなか遭遇することの役となっています。 出現率は0.05%ともいわれていて、これは四暗刻とほぼ同じような出現率だそうです。 そんな二盃口について、成立する条件や複合しやすい役、…

麻雀の役「嶺上開花(りんしゃんかいほう)とは?翻数や成立の例を紹介

麻雀役のひとつである嶺上開花ですが、0.2~0.3%の出現率と言われているため、なかなか目にすることのない役となっています。 しかし、この嶺上開花を知っていることで、形式テンパイのつもりで作っていた手牌に、アガり役がつくこともあるかもしれません。…

麻雀のフリテンってどんなルール?3種類のフリテンと対処法・注意点

麻雀のルールである「フリテン」。テンパイしているけどロンができない、という状況のことです。実は3種類のフリテンがあって、初心者にこそ知っておいてほしいルールでもあります。詳しくは記事中で。

【焼き鳥】麻雀でよく聞く“やきとり”ってなに?ルールや由来、戦術を教えちゃう

麻雀のルールである「焼き鳥」をご存じでしょうか。 Mリーグや麻雀最強戦といった公式戦では採用されていないものの、実は麻雀をよりスリル満点な競技に進化させられる、大変面白いルールなのです。 今回はこの焼き鳥ルールについて、ルールの内容や言葉の由…

【麻雀ファン必見】カイジ由来の“17歩”とは!2人で手軽にできる麻雀

麻雀というと、3人や4人で楽しむ遊びというイメージがありますが、実はルールを工夫することで2人でも楽しめる遊びになります。 2人で行う麻雀というのは正式に決められたルールがあるわけではありませんが、今回は「カイジ」で有名で「17歩」というルー…

【萬子】麻雀のマンズってなに?由来や読み方、マンズを使うローカル役まで解説

14枚の手牌で役の成立を目指す、麻雀。 マンズ、ピンズ、ソウズ、風牌(ふうぱい)、三元牌(さんげんぱい)を使うことで、様々な役を成立させることができます。 そんななかでも、今回はマンズ(萬子)について解説。 1~9のマンズについて、読み方や由来…

麻雀で言う「ターツ」とは?その種類やターツオーバー時の優先順位を解説

麻雀の番組を見ていると、解説にて「○○選手はリャンメンターツが2つあります」など、ターツという言葉が使われていますよね。 しかし、この「ターツ」という言葉について、よく理解できていない方もいるはず。 今回は、このターツについて徹底解説していき…

【読めるとカッコイイ】麻雀での数字の読み方!萬子・筒子・索子・東南西北・白發

麻雀には34種類の牌があり、それぞれの牌が4枚ずつあるので、計136枚あるということになります。 萬子や筒子、東や發など、いろいろな牌があるわけですが、読み方は日本語と中国語が混ざったような感じなので、特殊な読み方になっています。 (adsbygoogle = …

麻雀の降りる(オリる)とは何?意味・降り方・読み方など“オリ”について教えちゃう

麻雀の戦略として重要な「降りる」判断。攻めるだけでなく、守りに入って他のプレイヤーへの放銃を防ぐことも大切です。ここでは放銃を防ぐ方法、またぎスジや裏スジについても解説しています。

【初心者向け】麻雀のリーチ牌で何が読める?危険な牌を見定める

(画像使用許可:麻雀闘龍) 麻雀をはじめてすぐの頃というと、「なにが危険な牌なのかわからない」「放銃をしないためには何に気を付けるべき?」といった疑問がたくさんあるはず。 ということで今回は、相手のリーチ宣言牌からどのような“読み”ができるの…

【高すぎる】放銃率の下げ方!初心者に贈る放銃率について

麻雀のゲームをしていてデータの欄にある「放銃率」というワード。 今回はこのワードについて、「どんな意味なのか」という初歩的なところから、放銃率を下げるための打ち方を紹介していきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 放銃っ…

【牌効率】麻雀の“受け入れ”ってなに?早くアガるための重要なポイント

Mリーグの実況や解説を聞いていても、「受け入れが広い方がいいですよね」というワードを聞いたことがあるという方は多いのではないでしょうか。 その「受け入れ」とはなんなのか、そして「受け入れ」を意識した戦い方についても解説していきます。 麻雀の受…

【役なし】形式テンパイってなに?ノーテン罰符を利用した麻雀の戦略教えちゃう

麻雀では、流局した場合にテンパイをしていないと、ノーテン罰符(ばっぷ)としてテンパイしている相手に一定の点数を支払うというルールがありますね。 そこで「形式テンパイ」という言葉を聞いたことがある方は多いかと思いますが、イマイチ意味が理解でき…

【定番】麻雀で聞くメンタンピンとは?なんの略称か教えちゃう

麻雀番組などで「メンタンピン」といったワードをよく聞きますよね。 そのメンタンピン、どんな意味だかご存知でしょうか。 「メンタンピン」というのは役の名前ではなく、ある3つの役をまとめて略した呼び方なのです。 【役の定番】メンタンピンとは?3つ…

【危険?】麻雀の裏すじってなに?意味ないってホントなのか教えちゃう

麻雀の守備というのはいろいろと方法がありますが、そのなかでも「裏すじ」という言葉を聞いたことがある方は多いはず。 麻雀には「1・4・7」「2・5・8」「3・6・9」という基本的なスジがありますが、今回は麻雀で守備に徹するときに知っておくとお…

【得点】Mリーグの解説で聞くポイントってなに?シーズン順位との関係教えちゃう

ABEMAで放送されているMリーグですが、対局終了後に 「(チーム名)、+71.8ポイント」と読み上げているのを見たことは無いでしょうか。 なんとなく聞き流している方もいるかもしれませんが、「ポイントってなに?」「ポイントは何になるの?」といった…

【あれ、点数違う】食い下がりってなに?麻雀に大切な食い下がりについて教えちゃう

「Mリーグ」や「麻雀最強戦」などテレビでの麻雀中継を見ていて、自分は「これをアガれば満貫だな」と思っていた手が、いざアガったら3900点だった、なんてことはないでしょうか? その点数の間違い、「食い下がり」が原因かもしれません。 ということで…

【決定版】麻雀の役をイッキ見!初心者にこそ見てほしい役一覧表

14枚の牌を使って役を作りアガりを決める、麻雀。 今回は、初心者の方にこそ見てほしい、麻雀の役を一覧にして分かりやすく紹介していきます。 初心者に知ってほしい麻雀の役① 一翻(いーはん)の役 一翻役① 立直(リーチ) 一翻役② 一発(イッパツ) 一翻…

【混一色】満貫への架け橋、麻雀の役ホンイツを教えちゃう。

リーチやタンヤオなど基本的な役を覚えるのはもちろん大切ですが、勝つためには打点の高い役を使っていきたいですよね。 そんななかでも今回は、リーチと組み合わせるだけですぐに満貫がみえる、混一色(ほんいーそー)について、解説していきます。 そもそ…

【清一色】チンイツってなに?麻雀のそこそこ打点が高い”チンイツ”を教えちゃう

麻雀の役である「清一色(ちんいーそー)」ですが、成立させれば6翻となるためかなり高い打点が期待できる役なのです。 しかし打点が高く難易度が高いだけに、注意点や知っておいてほしいこともいろいろとあるわけです。 ということで、今回は通称“チンイツ…

【鳴き】麻雀のポンとかチーってなんなの?メリットもデメリットも教えちゃう。

麻雀のルールとして知られる、「ポン」や「チー」。 対局していて相手のプレイヤーがポンやチーをしているのは見るけど、自分でやったことは無いという初心者の方も多いのではないでしょうか。 ここでは、麻雀をやるうえで、麻雀の戦略を立てるうえで必要な…

【暗槓】麻雀の”カン”のシステム。「あんかん」と「みんかん」について違いを教えちゃう。

麻雀を打ったり見たりするなかで、「同じ牌を4つ並べている」情景を見たことがある方は多いのではないでしょうか。 そうした同じ種類の牌を4つ並んでいる状態で「槓子(かんつ)」と呼ばれるものを作ることを、鳴きのひとつとして「槓(かん)」と呼んでい…

【4つそろえる】麻雀には欠かせない”面子”の存在。読み方とか種類とか教えちゃう。

麻雀の基本として、「4面子1雀頭」という言葉がありますね。 これは「4つの面子と1つのアタマで役は出来上がる」ということを表していますが、今回はこのなかでも「面子」に焦点をあて、解説していきます。 麻雀は4面子1雀頭が基本 面子には刻子と順子…

【三麻】麻雀を3人で楽しむ!北の扱い、使う牌、ツモ損を教えちゃう

基本的には4人で行う麻雀ですが、自宅でやる際などは人数が集まらないといったこともありますよね。 そんなとき、3人で行う麻雀のやり方を知っていると便利ですよね。 北の扱いや使う牌など通常の麻雀とは異なるルールが多いので、4人麻雀との違いを中心…

【テンパイ】麻雀のテンパイについて、テンパイを使った戦略まで解説しちゃう

「知り合いから雀荘に連れていかれた」「家族から教わった」など、麻雀との出会いは人ぞれぞれでしょう。 麻雀を教わるなかでいろいろな用語を聞くはずですが、なかでも「リーチ」や「テンパイ」といった用語はよく聞きますよね。 ということで今回は「テン…

【リーチ】麻雀のリーチについて。テンパイとはどう違う?初心者に優しく教えちゃう

3人なり4人なりでワイワイしながらやるのが楽しい、麻雀。 私も友人とワイワイしながらやるのがたまらなく楽しいのですが、やはり初心者の頃は分からないことだらけでした。 ということで今回は、リーチについて、そしてリーチとテンパイの違いを解説してい…