【はてなブログ】のアクセスアップ!
3つの方法でアクセス数アップを狙え!
はてなブログでブログ活動をしている方、アクセス数アップにお困りではないでしょうか。
自分も初めてばかりのころ、まだPRO契約をしていない状態でアクセス数が増えず、苦労しました。
しかしはてなブログにはブログの筆者が交流できる機能が多くあるので、それを利用して読者数やアクセス数を増やしていきましょう!
アクセス数アップ作戦 読者登録・コメントを残す
はてなブログ内で利用できる機能、「読者登録」。
これを利用して地道にアクセス数を上げていきます。
まずは自分が書いているブログのジャンルに似ているものを扱っているブログサイトを探してください。
そして見つけたら、「読者登録しました。○○と申します。分かりやすい記事でした。自分も(同じような)ジャンルの記事を扱っています。ぜひよろしくお願いいたします!」と、コメントを残しましょう。
感覚としてはビジネスマンの営業と一緒。
営業に回った全員がブログに来てくれるわけではありませんが、お互いブログ筆者という立場にいるので、相手がどうしてほしいのか大体わかります。( ´∀` )
コメントをするとこれに返してくれる方が多くいます。
お返しというのはコメントで返してくれる方もいれば、記事やコメントにスターを付けたり、読者登録してくれたりします。
アクセス数アップ作戦 SNSを存分に活用
ブログのアクセス数アップには、SNSがとても重宝されています。
立ち位置としては「宣伝」の役割でしょうか。
とにかくTwitterなどでフォロワーさんを増やして、ブログ記事を出すたびにリンクを付けてツイートするのです。
フォロワーがいっぱいいれば、一気に数百、数千のフォロワーにブログ記事の宣伝ができるわけです。
はてなブログ内にはツイートをするためのクリックポイントがあるので、ぜひ活用してみてください。
アクセス数アップ作戦 1記事の文字数を気を付けてみる
3つ目の作戦ですが、ここにきて初歩的な作戦です。
ですが結局は記事の価値、コンテンツの質を上げることが最大の武器になるので、ここは是非とも抑えて頂きたいポイントです。
このサイトは雑記ブログなので、1記事1,000文字~2,000文字程度に収めています。
ですがゲームの攻略サイトなどの画像が多いサイトの場合、そこまで文字数は要りません。
画像も文字も多いでは、読み飽きてしまいますよね。
そのため画像の量から計算して、数百文字で終わる記事があっても良いかと思います。
まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
はてなブログに的を絞って、アクセス数アップの方法を3つ解説しました。
この3つの作戦はブログの活動をしていくうえで、アクセス数を増やしていくうえで大変重要なことです。
たくさんの人とつながりを持って、大きな輪からアクセス数を伸ばしていきましょう!