「名探偵ピカチュウ」地上波放送解禁!
声の出演者やゲームの評価など、基本情報を紹介!
ページの訪問、ありがとうございます!
今回は日本テレビでの地上波放送を解禁した、ハリウッド映画である「名探偵ピカチュウ」を紹介していきます。
主な登場人物の声優や、元々の原作はゲームだったことなど、基本的な情報からマニアックな情報まで、まとめていきます!
声での出演、主な声優を紹介!
この章ではまず、主な登場キャラクターの声を担当した、声優さんを紹介します。
ここで紹介するのは、日本語吹き替え版での出演者です。
- ティム 竹内涼真
- ルーシー 飯豊まりえ
- 名探偵ピカチュウ 西島秀俊
- ハワード 中博史
- ロジャー 三木眞一郎
- ローラン博士 林原めぐみ
- ティムの祖母 犬山イヌコ
- セバスチャン 三宅健太
- DJ 石川界人
- ジャック 梶祐貴
- ミュウツー 山寺宏一/木下紗華
- コダック 愛河里花子
- プリン かないみか
- メタモン 金魚わかな
- ヒトカゲ 三木眞一郎
- キモリ うえだゆうじ
- イーブイ 金魚わかな
- フシギダネ 林原めぐみ
その他にも渡辺謙さんが実写で出演されていて、渡辺謙さんの場合はご自分で吹き替えをされています。
原作はゲームだった!?
|
そうなんです、元々はゲームとして発売されていました。
「ゲーム→映像」の順で作成されたのは、ポケモンの経緯と同じ順ですね。
ゲームの始まりは、失踪した父親を捜しているティムとピカチュウが出会うところから。
そして2人はコンビを組み、ゲームの舞台であるライムシティで様々な事件に挑んでいきます。
このゲームの最大の特徴としては、ポケモンのゲーム作品で最大のボリュームとなった、ムービーシーン。
まるで映画を見ているような演出になっています。
そしてそのライムシティで、今まで温厚だったポケモンが突然狂暴になる事件が発生。
その狂暴化は前触れなく起こるようで、解決のカギはミュウツーが握っているようだ。
ゲームや映画の評価は!
ここまであらすじや声優さんを紹介してきました。
では実際のところ、映画やゲームの評判はどのようなものになっているのでしょうか。
まずは映画の評判から。
「映画.com」さんのサイト上では、約370件の評価が集まっていました。
その評価は、最大☆5つの内、☆3.5つ。
中間以上の中々の高評価です。
「ポケモンの質感がリアル!」や「ポケモンファンのために作られた映画!」などのこの上ない評価も多く寄せられていました。
そしてあえて低評価の意見も載せますと、「ストーリーがシンプル」や「記憶に残らない」などのコメントがありました。
次にゲームの評判。
ゲームの評判も中々良いもので、ポケモンの推理ゲームというだけあってか「とっつきやすい」といった声や、「これまでにないストーリー」などの声がありました。
そして問題点ですが、「一番回収してほしかった伏線が回収されなかった」として、続編ありきの構成となっていたことも、コメントとして寄せられています。
メインとは少し話がずれたサブイベントへの声もあり、気づかずにスルーしてしまった場合に戻ってクリアすることができないという欠点もある。
まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
今回は「名探偵ピカチュウ」の映画版の声優の紹介、そしてゲーム版のあらすじを紹介してきました。
「ゲーム→映像」というポケモン特有の制作の順番で、あらゆるポケモンの世代に合うように作られた作品でした。
改めて今回は、「名探偵ピカチュウ」についてまとめました!
このブログでは芸能系やゲーム系の記事を扱っています、ご一緒にどうぞ