チョモさんの遊び場

わたくしチョモランマの趣味、好きな事など、とにかく発信したいことを自由気ままに書いていきます。あなたの生活に彩を加えることを願って。

【清一色】チンイツってなに?麻雀のそこそこ打点が高い”チンイツ”を教えちゃう

麻雀の役である「清一色(ちんいーそー)」ですが、成立させれば6翻となるためかなり高い打点が期待できる役なのです。

 

しかし打点が高く難易度が高いだけに、注意点や知っておいてほしいこともいろいろとあるわけです。

 

ということで、今回は通称“チンイツ”とも呼ばれる、清一色について解説していきます。

 

 

 

 

 

そもそもチンイツってなに?麻雀の初心者にも分かりやすく

そもそもチンイツとはどのような役であるかという部分ですが、簡単に言えば、「1種類の数牌のみを使ってすべてそろえる」ということになります。

 

麻雀にはマンズとピンズ、そしてソウズの3種類と、字牌があります。

 

このうち、マンズ、ピンズ、ソウズのいずれか1種類のみを使ってアガることで、チンイツの役がつくのです。

 

面子が4つと雀頭が1つの計14個の牌を使ってアガれる形に整えていくわけですが、そのすべての牌を、1種類の数牌のみにするということです。

 

例を挙げるとすると、「ソウズの2・3・4」「ソウズの3・4・5」「ソウズの6・7・8」「ソウズの7・8・9」「ソウズの1・1」といった形。

 

チンイツが成立していると6翻がつくので、これだけで跳満が確定します。

 

 

麻雀初心者にこそ知ってほしい、チンイツの注意点

さて、6翻もあるのでチンイツを絡めるだけで高打点が見えてくるチンイツですが、チンイツを狙って手牌を作っていくときに注意してほしいことがいくつかあります。

 

初心者の方にこそ覚えておいてほしいことですので、一緒に確認していきましょう。

 

注意① 食い下がると5翻になる

麻雀には「食い下がり」というシステムがありまして、「食い下がり」というのは「鳴いたことによって翻数が下がってしまう」というシステムです。

 

「鳴く」というのはチーやポンなど相手が捨てた牌を自分の手牌の一つとする行為を言いますが、これをすることで、チンイツは6翻から5翻に下がります。

 

そのためタンヤオなど1翻つく役を付け加えないと跳満となりませんので、注意が必要。

 

ちなみにチンイツの他にも食い下がりが適用される役はありますが、役を構成するために鳴きが必要であるかないかは関係なく、鳴いた時点で食い下がりが適用されます。

 

注意② チンイツは捨て牌で狙っていることに気づかれやすい

チンイツというのはマンズ、ピンズ、ソウズのいずれか1種類のみで作るという役です。

 

そのためもしソウズでチンイツを狙うとすれば、捨て牌にはソウズがほぼ出ないはず。

 

すると相手から見ると、「字牌もマンズもピンズも出ているけどソウズが一切出ていない。ソウズでチンイツか?」という予測をすることができます。

 

そうなれば相手はソウズを捨てないように心がけ、鳴かれないように対策してくるでしょう。

 

そうなれば自分のツモ番でソウズを引いてくるしか方法は無くなりますので、そういった意味でも難易度はかなり高いものとなるでしょう。

 

 

似てる?チンイツと間違えやすい役はこれ

1種類の数牌のみで揃えるというチンイツですが、似ている役もいくつかあります。

 

勘違いしないようにという意味合いでも、ここで少し似ている役を紹介しますので、しっかりと違いを理解しておきましょう。

 

1種類の数牌と字牌で作る混一色

ここまで紹介してきたチンイツは「1種類の数牌のみで作る」というものでしたが、“ホンイツ”こと混一色(ほんいーそー)は、「1種類の数牌と字牌で作る」という役です。

 

対象となる牌の数がチンイツに比べて多くなるので、チンイツと比較すると多少は難易度が下がります。

 

チンイツは6翻なのに対してホンイツは3翻と半分になっていますし、食い下がれば2翻となるので、他の役と組み合わせないとチンイツのような高打点は厳しいでしょう。

 

字牌が対象となるので役牌とは複合しやすいですし、一盃口や一気通貫などとも合わせやすいですね。

 

“チンイツの上位版”といったイメージの役満、清老頭

清一色のほかに「清老頭(ちんろうとう)」という役もあります。

 

マンズの1・9、ピンズの1・9、ソウズの1・9を「老頭牌(ろうとうはい)」というように呼びますが、この老頭牌のみで14枚全てを構成したもの「清老頭」と呼び、役のなかで最上級となる役満となります。

 

例えば「マンズの1・1・1」「マンズの9・9・9」「ピンズの9・9・9」「ソウズの1・1・1」「ソウズの9・9」といったように、字牌さえも使わずに、3種類の数牌の1と9のみを使って揃えていきます。

 

鳴きを入れてもOKであるのが唯一の救いではありますが、それでも2副露(2ふーろ:2回鳴いている状態)くらいからは相手もなんとなく勘づくかと思うので、ある程度は強行突破な感じになるでしょう。

 

 

まとめ チンイツは高打点が狙える麻雀に欠かせない役

1種類の数牌のみを使って揃えることで成立する清一色(ちんいーそー)は、基本的に6翻となっていて食い下がり5翻となります。

 

鳴きを入れてもなお満貫が確定していて、タンヤオや一気通貫などと複合することですぐに跳満も見えてくる役ですから、チャンスが訪れれば積極的に狙っていきたい役でもあります。

 

その一方で、翻数が高いなりに「相手に役が気づかれやすい」というデメリットもありますので、自分のツモに依存する役であるとも言えますね。